クイックアシストが繋がらない場合の対処
クイックアシストが繋がらない
クイックアシストが繋がらない症状が発生しました
使用環境
サポート提供側:Windows11 Pro
サポート受ける側:Windows10 Pro
発生状況
1)提供側からコードを発行、サポート受信側に送信
2)受信側がコードを入力(正しいコードを入力済み)→ 待機画面
3)提供側がコード発行画面から変わらず無反応(制御レベルを選択するのが正しい流れ)
対処
提供側PCに、ウイルスソフト「ESET」、広告ブロッカー「AdGuard for windows」がインストールされていたので
設定を変更
ESET
設定→詳細設定→ファイアウォール→詳細→ルール横の「編集」→検索から「quickassist」と検索→該当の設定を許可に変更
※無い場合は追加にて設定
AdGuard
設定→高度な設定→「フルパスを入力してアプリをフィルタリングから除外する」の欄にパスを入力して保存
1)msedgewebview2
2)QuickAssist
の2つを指定しました。
関連記事
-
Kineck SDK & Kinect Fun Labs & Kinect Share
先日Kinect SDKがダウンロード可能になりました Fun Labs もxboxにダウンロ
-
Adobe Edge HTML5
動くコンテンツを作るのは、Flashが主流でしたが HTML5、CSS3、javascript
-
windowsクリーンインストールのメモ(64bit SSD)
windows7(64bit版、SSD)のクリーンインストールのメモ 1)
-
windows7 32bitから64bitへアップグレード2
前回でwindows7 64bit版のインストールまでは無事に完了 せっかく64bitにしたので、
-
Bracketsでフォント指定が入力できない[Mac版]
Bracketsに「SourceHanCode JP」を設定しようとした所 (フォント設定変更「表
-
Kinect Viewer Mac
Mac の App Store に「Kinect Viewer」が出ました App Storeから
-
Macウイルスフリーソフト
マック向けの無料ウイルスソフトです ダウンロードはこちら http://data-protec
-
Mac App Store
Mac App Storeがオープンしましたね! keynote 11が同時に来るかと思ってみ
- 前の記事
- sudo更新