Adobe Edge HTML5
動くコンテンツを作るのは、Flashが主流でしたが
HTML5、CSS3、javascriptを組み合わせる事によって
Flashに近いコンテンツを作る事が可能になりました。
そのHTML5コンテンツ作成ツール「Edge」が公開されました
labsのページから、アカウントログインして、windows版、Mac版がダウンロードできます。
関連記事
-
MacBook トリプルディスプレイ 結果
昨日のMacBookトリプルディスプレイ ディスプレイの環境設定で、クローン化したいディスプレイを
-
企業のセキュリティー対策
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/17/new
-
今インストールされているフォントを表示
http://wordmark.it/ 今自分のパソコンにインストールされているフォントを一覧
-
ブラウザからAndroid
Airdroid アプリを端末にインストールして起動すると、アクセス用URLとパスワードが表示
-
Mac App Store
Mac App Storeがオープンしましたね! keynote 11が同時に来るかと思ってみ
-
Googleショッピング
http://www.rbbtoday.com/article/2010/10/28/71602.h
-
wordpressのログインアタック
wordpressのログイン攻撃が大量にきたのでいろいろ対抗してみました。 【アタックされた時
-
Bracketsでフォント指定が入力できない[Mac版]
Bracketsに「SourceHanCode JP」を設定しようとした所 (フォント設定変更「表
-
windows7でのphotoshop[VanishingPoint]
今日windows7でphotoshop画像を作成してしてたら、 vanishingpointで画
-
Photoshop加工された写真を見破るテクニック
WEBや印刷の仕事をしていると、加工・レタッチ作業は必須になってきます。 悪い意味ではなくて「調整