windowsクリーンインストールのメモ(64bit SSD)
windows7(64bit版、SSD)のクリーンインストールのメモ
1)アカウント作成時にUserとProgramDataフォルダの移動
参考ページ:http://ken1hg.sakura.ne.jp/arupro/pc/48.html
1-1) アカウント作成時にSHIFT+F10でコマンドライン起動
1-2) robocopy "C:\Users" "D:\Users" /E /COPYALL /XJ
1-3) robocopy "C:\ProgramData" "D:\ProgramData" /E /COPYALL /XJ
1-4) rmdir "C:\Users" /S /Q
1-5) mklink /J "C:\Users" "D:\Users"
1-6)
rmdir "C:\ProgramData" /S /Q
※エラーになる
1-7) mklink /J "C:\ProgramData" "D:\ProgramData" ※エラーになる
1-8) regedit.exeを実行
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList の以下のキーの値(既定意外)
を%SystemDrive%からD:に変更。
1-9) アカウント作成に戻り、アカウント作成、その後、再起動させる
1-10) 再起動後、1-6、1-7のコマンドを再実行
2)Cドライブ(SSD)の設定
参考URL:http://ameblo.jp/ichitaso/entry-10893809409.html
2-1) Cドライブのファイルインデックスを外す
2-2) ページングファイルを無しに設定
2-3) 起動と回復、「オペレーティングシステムの一覧~」無効
2-4) 「システムログにイベント~」チェックはずす
2-5) デバック情報の書き込み→「なし」に設定
2-6) システムの保護を無効
2-7) デフラグを無効
2-8) スリープ無効化 コマンドから powercfg -h off を実行
3) ソフト導入
3-1) 圧縮lhaplus の64bit右クリック対応拡張
http://www.sharkpp.net/soft/tool/lhaplus-x64-shell-extension.html
3-2) アンインストール管理 revo uninstaller
http://www.revouninstaller.com/revo_uninstaller_free_download.html
関連記事
-
windows7 32bitから64bitへアップグレード2
前回でwindows7 64bit版のインストールまでは無事に完了 せっかく64bitにしたので、
-
[firefox] MyStart by IncrediBar.com の削除
firefoxにMystart IncrediBarがインストールされてしまっていたので、削除しまし
-
Bracketsでフォント指定が入力できない[Mac版]
Bracketsに「SourceHanCode JP」を設定しようとした所 (フォント設定変更「表
-
windows7でのphotoshop[VanishingPoint]
今日windows7でphotoshop画像を作成してしてたら、 vanishingpointで画
-
[MySQL] 複数テーブル一括削除
複数のテーブルを一括で削除したので作業メモ 削除するテーブル名prefixが test_01
-
新規(プリインストール)windows7での無線接続が遅い??
先日、64bit版のwindows7に新規インストールして、使っていると 無線接続がかなり調子悪い
-
Kineck SDK & Kinect Fun Labs & Kinect Share
先日Kinect SDKがダウンロード可能になりました Fun Labs もxboxにダウンロ
-
Mac App Store
Mac App Storeがオープンしましたね! keynote 11が同時に来るかと思ってみ
-
windows7 32bitから64bitへアップグレード
GatewayのGT5650jをWindows VIsta 32bitからアップグレードして、 W
-
ios シュミレーターでページが開けない[ESET対応]
iosシュミレーターでページが見られない状態になりました。 Qiitaで [iOS Simu